トップページ⇒畳の効能



☆Topに戻る
和室に敷くタイプ
表替えの価格
新畳の価格
琉球畳の表替え
琉球畳
カラー琉球畳
  (和紙製いぐさ)
洗える畳
ヘリ付きカラー畳
カビ・ダニに強い畳
☆床暖房専用畳
柔道畳
フローリング等に
 敷くタイプ
☆琉球畳既製品サイズ
☆カラー琉球畳
 カビダニに強いタイプ
☆折りたたみ式畳ベッド
☆丸いカラー畳
☆貼れる畳
☆フローリング用置き畳
  既製品
☆畳ベッド
☆災害用緊急避難シート
 多目的タイプ
☆高床式収納ユニット畳
☆組立式ユニット畳
☆木枠付きユニット畳
☆防音・衝撃吸収畳
☆カビダニに強い置き畳
☆会社案内
☆サイトマップ
☆お問い合わせ
    
畳は,お部屋の空気をきれいにする効果があります。
畳の部屋にいるだけで癒し効果抜群です!!

畳の効能
tatami no kounou

和室

畳表 いぐさについて

畳表を良く見ると、こんもりといぐさが盛り上がっているのが分かります。
素足で歩くと非常に気持ちの良いものですが、ただ単にいぐさを敷き詰めただけではありません。
しっくりと足になじむように、いぐさの1本1本に経糸(たていと)と言うものを絡ませ、表面が均一になるように、はたおり機に似た織機(しょっき)と言う機械で編んでいます。
この経糸は主に綿糸、麻糸、マニラ麻糸が使われており、この経糸の種類によって畳表の等級区分が分けられています。もちろんいぐさの種類によっても違います。ちなみにマニラ麻糸は、高級畳に使用されます。
また経糸は、1畳の畳になんと2m8cmの長さの糸が約136本使用されています。
畳の特徴
吸放湿性があります
畳の敷かれている部屋は、
夏涼しく、冬暖かいという特徴があります。
これは畳を構成しているいぐさと稲わらのおかげです。
いぐさのスポンジ部分が湿気を吸収し、稲わらのぽっかり空いた空洞部分が
湿気を放出します。 つまり畳は、呼吸しているのです。
畳1畳分の自然吸湿能力は、約500ml。夏などの空気が乾燥している場合は、ほどよい湿気を吐き出す力があります。
畳の特徴
畳の特徴
畳の特徴
畳の特徴
空気を浄化します
空気をきれいにする特徴があります。
いぐさの中身は、ふわふわしたスポンジです。このスポンジには小さなブツブツとした穴があり、この穴やスポンジ部分に空気中に含まれている
人体に良くない二酸化窒素を吸着する性質があります。
この能力は、東大工学部西村研究室の研究によって分かりました。
畳には、空気を浄化する特徴があります。
断熱性 保湿性 防音性にすぐれています
畳床は、稲わらがぎっしりと詰まったものです。40cmもの厚みにある稲わらを、6cmの厚さにぎゅっと圧縮させています。稲わらの中身はいぐさと違いぽっかりと空いた空洞です。ここにもしっかりと空気が詰まっています。
空気は熱を伝えにくいという特徴があります。例えば羽毛布団のように羽と羽とのあいだに空気がたくさん詰められています。そのおかげで、
暖かい状態で眠る事が出来ます。
また、最近は化学ボード畳床が多く使われています。
大矢製畳(株)では、良質の天然木質繊維が原料の化学ボード畳床を使用しているため、繊維の間にたっぷり空気を含んでいます。だからこれもまた、断熱性、保湿性、防音性に優れています。しかも、ダニや腐れに対する防ダニ耐久処理がなされており、調湿性が高く快適な住み心地を実現します。
健康に良い
畳はベットより背骨に好影響をもたらすため、健康上からも見直されています。また、畳の上の歩行は床と比較して、
衝撃が少なく、疲労を吸収する効果があります。
2役も3役もこなす和室
居間、応接間、寝室、一家だんらんの部屋など。洋室と比較して、使い分けができるところに
和室の良さがあります。
夏はひんやり、冬はあたたかい
畳はカーペットより熱伝導率が小さく、また、床下から室内に流れ込む空気を遮断します。さらに、絶えず
吸湿放湿作用(畳1畳で約500mlの水分)を繰り返し、快適な環境をつくり出しています。
  
   大矢製畳株式会社 Ooyaseijyou Co.Ltd
作業所:〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町5-5-9
事務所:〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢1049-4階

問合せ: ooyaseijyou@mui.biglobe.ne.jp
TEL 0466-22-3351 FAX 0466-86-5970
トップページ
Copyright (C)2022 Ooyaseijyou Co,Ltd. All Rights Reserved